泉13号


昭和13年に茨城県農業試験場の泉正六技師によって育成された品種で、蒸すと肉色が黄色くなり甘みがあります。干し芋用として長く栽培されておりましたが、収穫量や加工のやりづらさのため、近年ではあまり生産されていない希少な品種です。泉13号で作る干し芋は味わい深い甘さと、粘りがある食感が特徴です
注文はこちらから
- ポット苗
- プラグ苗
-
泉13号ポット苗のご注文に関して価格※税込み価格です。
1~16点(1箱)
(3鉢~48鉢)1320円/1点17~32点(2箱)
(51鉢~96鉢)1155円/1点33点〜
(99鉢以上)→別途お問い合わせください 出荷単位商品の数量1点につき3鉢入りになります。最大出荷数こちらのご注文は32点までになります。お届けに関してこちらの商品は受注生産品になり、受注後約2ヶ月後以降の出荷になります。
受注後約2ヶ月後以降であればご希望のお届け時期に合わせて出荷も可能です。
その場合、注文画面の備考欄に希望のお届け日の記載をお願いいたします。
お届け希望日の記載がなければ準備出来次第出荷させていただきます。送料に関して一回の発送の際、ポット苗の数量「1箱(48鉢)」ごとに一個口の送料を頂戴いたします。 -
泉13号プラグ苗のご注文に関して価格※税込み価格です。
1点
(72穴)9,240円/1点 出荷単位商品の数量1点につき72穴入りになります。お届けに関してこちらの商品は受注生産品になり、受注後約2ヶ月後以降の出荷になります。
受注後約2ヶ月後以降であればご希望のお届け時期に合わせて出荷も可能です。
その場合、注文画面の備考欄に希望のお届け日の記載をお願いいたします。
お届け希望日の記載がなければ準備出来次第出荷させていただきます。送料に関して一回の発送の際、プラグ苗の数量「3点(216穴)」ごとに一個口の送料を頂戴いたします。